Linuxでテキストファイルを閲覧できるコマンドにはいろいろあるよ

Linuxでテキストファイルを閲覧するためのコマンドっていろいろあるけど、それぞれの違いを整理できていなかったので簡単にまとめてみます。

私が知る限りテキストファイルを閲覧するコマンドには下記があります。

  • cat
  • more
  • less
  • view

cat

テキストファイルの中身をすべてコンソールに吐き出して、すぐにコンソール入力待ち状態に戻ります。
コンソール1画面に収まるような短いファイルをサクッと見るときに便利です。
スクロールしないと見れないような長いファイルだと、出力させたあとにスクロールさせて目的の位置まで戻る必要があるので適しません。
用途:短いファイルをサクッと見るとき

more

ファイルの中身を1画面分表示し、順次一行ごとや1ページごとに読み進めていきます。
コンソール1画面に収まらないファイルでも順に読み進められるので、catよりは目的の位置まで辿り着きやすいです。
しかし、前に読み進めていくことしかできないため読み飛ばしてしまうと厄介です。
用途:少し長いファイルサクッと見るとき

less

moreよりも更に柔軟にテキスト上を移動することができます。カーソル移動で前に戻ることもできます。
検索も可能であるため、目的の位置に辿り着くのがかなり楽になります。
用途:長いファイルをじっくり見るとき

view

viのreadonlyなモードです。viなので、行番号表示やカラースキーマが適用されます。
プログラムソースコードを見る際はlessよりもこちらのほうが綺麗に表示でき読みやすいです。
用途:プログラムソースコードを見るとき


用途に応じてそれぞれを使い分けると、捗るように思います。

おすすめ参考文献

下の本では、様々なコマンドを丁寧に解説してくれます。
Linux/Unixを触る方は、1度目を通しておくと様々な場面で役に立つのでオススメです。

改訂 新Linux/UNIX入門

改訂 新Linux/UNIX入門