2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年振り返りと2015年の目標

2014年の振り返り 転職した 引っ越しした Webサービスを3つ公開した 転職した いつかは転職したいと数年前から考えてたけどずっと先送りにしてきたけど、いい転機があったので勢いにまかせて転職を決めた。 なにか転機がないと行動する気力もなかなか奮い立…

ニコ動のお気に入りユーザー新着動画を見やすくウォッチできるWEBサービスを作った

NicoTune ニコニコ動画では動画投稿者をお気に入りユーザーとして登録すると、そのユーザーの新着動画をニコレポとしてお知らせしてくれる機能があります。しかし、このニコレポには「2525再生を達成しました」とか「~さんが動画をマイリスト登録しました」…

Twitter OAuthで1度認証されたら、以降は認証画面を出さないようにするための設定

新しいWebアプリ作るたびにハマっている気がするのでメモしておく。Twitter OAuthで1度認証されたら、以降は認証ボタンの押下を促す画面をスキップしたい。 これを実現するために2つの設定が必要。 認証URL 認証のためのURLに下記を使用する。 oauth/authent…

githubがハロウィン仕様になってた

いいね。

UI BootstrapのPagerが機能しなくてハマった

AngularJSでBootstrapを扱うためのライブラリ、UI Bootstrapを使ってみたんですが、サンプルコードを参考にPagerを実装してもなぜか機能してくれなくてハマってしまいました。サンプルコードを記載しているページではちゃんと機能しているので、AngularJSとu…

Flaskでリダイレクトしたよとかいう警告が出る

こんな警告が出て解消するのに少しハマった。 'A request was sent to this URL (http://localhost/my/contributors) but a redirect was issued automatically by the routing system to "http://localhost:5000/my/contributors/". Make sure to directly …

go getで導入したパッケージをIntelliJ IDEAに認識させるための設定

IntelliJでデフォルト設定のままgolangの開発を行っていると、"go get"で取得したパッケージを認識できなくて、名前解決できないよーと警告表示されるかと思います。これを解消にするには、"go get"で取得したパッケージが置かれる場所をIntelliJに教えてあ…

はてブから2chまとめサイトエントリーを削除するchrome拡張

1年前に作ってずっと更新していなかったchrome拡張を久しぶりに更新しました。 せっかくなのでブログで紹介しときます。 はてブに出てくる2chまとめサイトうざい 2chまとめサイトは見たくない。そんな方に。 はてなブックマーク 2chクリーナー - Chrome ウ…

Go言語にて依存関係を解決するためのimportにはアンダースコア(ブランク識別子)を別名とする

golangを触っていてなんだこれって思ったのでメモしておく。 importのアンダースコア サンプルコードを見ていてこんな記述を見かけた。 パッケージ名の前にアンダースコアが書かれている。 import ( "fmt" _ "github.com/go-sql-driver/mysql" // <- 先頭の…

prototype.jsのsetStyleで指定するcssプロパティ名にはハイフンを含めてはいけない

恥ずかしながらjQueryなJavaScriptばかり触ってきたので、prototype.jsにおいては基本であると思われるところでハマってしまったのでメモしておく。prototype.jsのsetStyleで指定するcssプロパティ名にハイフンを含めると、FireFoxにおいてスタイルが反映さ…

golangでxmlをパースする

Go言語でxmlをパースしようとしてけっこうハマったのでメモを残しておきます。 Xmlをパースする手順 1. 構造体を定義する たとえばこんなxmlがあるとする。 str := ` <Nicovideo> <thumb> <title>動画タイトル</title> <length>12:59</length> </thumb> </Nicovideo> ` そしたらこんな構造体を用意してあげる。 type Nicovideo stru…

IntelliJのLive Template機能

今日発見したIntelliJ機能、4日目。 今日見つけた機能 Live Template機能 この機能を使うと登録されているスニペットを簡単にコードに貼り付けることができる。Ctrl + Jで、エディタで開いているファイル形式で使えるスニペットの候補が表示される。 使いた…

IntelliJのFile Path機能

今日発見したIntelliJ機能、3日目。 今日見つけた機能 File Path機能 エディタで開いているファイルのディレクトリ階層のうち、任意のディレクトリをファイラで開くことができる。Ctrl + F12でディレクトリ階層が表示されるので、任意のディレクトリを選択す…

IntelliJ(Gitプラグイン)のAnnotate機能

今日発見したIntelliJ機能、2日目。 今日見つけた機能 GitプラグインのAnnotate機能 GitプラグインのAnnotate機能を使うことで、いつ誰が書いたコードか参照することができる。エディタ上で右クリック→Git→Annotate こんな具合にラインごとに誰がいつ書いた…

IntelliJのブックマーク機能

IntelliJに慣れるために、その日見つけたIntelliJの機能をメモしておく。 今日見つけた機能 ブックマーク機能 F11キーでコード上にブックマークを置くことができる。 ブックマークは、Shift + F11で一覧表示でき、選択することでその位置までジャンプするこ…

IntelliJ IDEAのいいところ10選

何気なくIntelliJ IDEAを試してみたところ、高機能でとても使いやすかったのでイイトコロを挙げてみる。 10選と書いたけど10個挙げられるかは不明…。 1. Grepが速い 既存コードのメンテをするときにはGrepを多用するので、Grepが速いのはとても助かります。…

GitHubのコミットログをエンディングロールにするWEBサービスを作りました。

Git Ending http://gited.netGitHubのコミットログを映画のエンディングロールのようにするWEBサービスを作った。今回の開発の狙いと反省点をまとめておく。 狙い 今回はとにかく早く完成させることを目標とした。デザインにはこだわらず、とりあえず動けば…

GitHub API v3のRpositories#Commentsで取得できるのは「git commit -m」のコメントではない

GitHubAPIv3の使用でかなり嵌ってしまったので、他の方が同じ轍を踏まないようにメモしておきます。「git commit -m」で入力したコメントを取得するためにRepositories#Commentsの使用を試していたのですが、このAPIではgit commit時のコメントは取得できま…

WEBサービスを作りました。だけど、きっと誰も使わない。

毎日の気分を記録するWEBアプリ「picob」 http://picob.net上記のWEBサービスを作りました。 だけれども、このサービスは自分も含めてきっと誰も使わないだろうなぁという予感がしています。次作るサービスに活かすため、今回の反省点を記録しておきます。ま…

cssのpadding等に値を4つ指定するshorthandは何で上右下左なの

paddingとかmarginに4つ値を指定するときの上下左右の対応について。 padding: 4px 3px 2px 1px; /* 上 右 下 左 */ 自分としてははこうあってほしい。 padding: 4px 3px 2px 1px; /* 上 左 下 右 */ このほうが直感的だと思うんだけど、なんで左側なのにrig…

border-radiusで角丸にした際にborder-styleのdottedやdashedが反映されないバグ

少しハマってしまったのでメモしておきます。border-radiusで角丸にした際に、border-styleのdottedやdashedが反映されないバグがFireFoxに存在します。角丸部分のborder-styleは問答無用にsolidとなってしまいます。border-radius - CSS | MDN 382721 – Dot…

Linuxでテキストファイルを閲覧できるコマンドにはいろいろあるよ

Linuxでテキストファイルを閲覧するためのコマンドっていろいろあるけど、それぞれの違いを整理できていなかったので簡単にまとめてみます。私が知る限りテキストファイルを閲覧するコマンドには下記があります。 cat more less view cat テキストファイルの…

Express3系において部分テンプレートを実現する、express-partialsの使い方

Express2系ではデフォルトで部分テンプレートをサポートしていたようですが、Express3系ではサポートされなくなったようです。 しかし、やはり部分テンプレートは使いたいという場合は、express-partialsというモジュールで実現可能です。以下、インストール…

Node.js+ExpressにおいてCSRF対策を行うための実装

Node.js+Expressの構成においてCSRF対策を行うための実装メモです。 CSRF対策用のミドルウェアを追加 ExpressではCSRF対策のためのミドルウェアを提供しています。 まずはこれをapp.useに追加します。 app.configure(function () { // 省略 app.use(express.…

passportでOAuth認証した際のFacebookGraphAPIの呼び出し方

node.jsにおいてpassportを使用してOAuth認証した際のFacebookGraphAPIの呼び出し方についてメモしておく。TwitterAPIの呼び出しについては下記ページが詳しいです。 http://qiita.com/sckm/items/e6a7fd669e2367bc441f コード passport._strategies.faceboo…

jQueryのonをliveの代わりに使う場合の書き方

jQueryのliveは1.9以降使えないので代わりにonを使おうと思ったのですが、その使い方を間違えて覚えてしまっていたのでメモしておきます。 間違った使い方 $('.hoge').on('click', function() { alert('liveの代替としては間違った使い方だよ'); }); この使…